無駄遣い備忘録 『 漢の腕時計編 』

とにかく浪費癖のある僕が買った腕時計の備忘録 ダイバーズウオッチが大好きですが、ダイビングはしません😁

【 SEIKO 特殊腕時計 " TUNA " 】物欲との終わらぬ戦い (後編)

■■ 2015年 ■■

f:id:little_dice:20200727062209j:plain

【 画像はセイコー公式webサイトより転載 】

f:id:little_dice:20200726110311j:plain

 f:id:little_dice:20200728195343j:plain

f:id:little_dice:20200728222133j:plain

f:id:little_dice:20200730221048j:plain

 

f:id:little_dice:20200730221110j:plain

 

f:id:little_dice:20200729172855j:plain

 

f:id:little_dice:20200729172932j:plain

f:id:little_dice:20200731134137j:plain

 

【画像はセイコーウオッチカタログより転載】

【 Cal.8L35-0OH0 (SBDX013) (SBDX014) AUTOMATIC 】

◇ 2009年に登場したSBDX011の後継機で、外観ではリューズのSマークが廃止になり、プロスペックスのマークに変更。文字板、針が新デザインになり、夜光塗料もより明るく長持ちするルミブライトになっている。

  • 外胴プロテクター = セラミックス製
  • ケース = 純チタン製( 硬質コーティング )
  • ベゼル = ステンレススチール ( SBDX013=硬質コーティング ) ( SBDX014=ピンクゴールド色メッキ )
  • ベルト = 強化シリコンストラップ

【 Cal.5R65-0AK1 (SBDB013) SPRING DRIVE 】

◇SBDB009の後継機で、外観ではリューズのSマークが廃止になり、プロスペックスのマークに変更。そして、夜光塗料のルミブライトはより明るく長持ちするようになり、ベルトも強化シリコンストラップへとアップグレードされている。

ケースには一般のチタン材に比べて鏡面に仕上げることができるブライトチタン( 硬質コーティング )を使用

【Cal.7C46-0AH0 (SBBN025)(SBBN027) QUARTZ

◇SBBN013の後継機で、外観ではリューズのSマークが廃止になり、プロスペックスのマークに変更。文字板、針が新デザインになり夜光塗料も、より明るく長持ちするルミブライトになっている。

  • 外胴プロテクター = セラミックス製
  • ケース = 純チタン製( 硬質コーティング )
  • ベゼル = ステンレススチール ( 硬質コーティング )
  • ベルト = 強化シリコンストラップ

【Cal.7C46-0AJ0 (SBBN029) QUARTZ

【Cal.8L35-0OJ0 (SBDX016)AUTOMATIC 】

◇ 国産ダイバーズウォッチ50周年を記念した世界限定700本モデル

 2015年、ダイバーズウオッチ誕生50周年の節目に、この「外胴」ダイバーズはさらに進化します。 外胴プロテクターの素材として、新素材の高硬度セラミックスサーメット(※)を50周年記念限定モデルに採用しました。バンドには、従来のポリウレタンバンドから、耐久性が高く引張り強度が強い強化シリコン素材に変更、肌なじみのよさも同時に実現しました。 ダイヤル(文字盤)のインデックスには、残光時間が従来品に比ベ約60%向上した新開発のルミブライトを用い、判読性を向上させました。

(※)高硬度セラミックスサーメット:サーメット(CERMET)はセラミックス(CERamics)と金属(METal)を合わせた造語です。セラミックスと金属の粉末を混ぜ合わせ焼結して製造され、セラミックスの持つ硬度・耐摩耗性・耐熱性や金属の持つ靱性等を兼ね備えています。また、一般のセラミックスと異なりメタリック色が可能です。

【 セイコー公式webサイトより引用 】

【 Cal.7C46-0AG0 (SBBN031)(SBBN033)(SBBN035)(SBBN037) QUARTZ

◇ SBBN015の後継機がSBBN031、SBBN17の後継機がSBBN033にあたり、オールブラックの300mダイバーSBBN035も併せて登場した。そして、SBBN037(ブルーオーシャン)は流通限定モデルである。

本体はステンレスケースにステンレス外胴で、新しいデザインの文字板と針を搭載している。SBBN033、SBBN035、SBBN037は強化シリコンストラップ仕様である。

◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆

※2015年以降も、PADIとのコラボモデルや、1978年のGOLDEN TUNAの復刻モデルなど様々なモデルが存在するが、取り敢えず2015年までに発売された歴代のTUNA(ツナ缶)を並べてみた。

( 現行モデル等は以下のSEIKO公式Webサイトで確認できるので省略 )

Marinemaster Professional

これだけ並べると、かなりのバリエーションがあるように感じるが、大まかに3種類のムーブメントに分けられる。

  • カニカル (6159, 8L35)

  • スプリングドライブ (5R65)

  • クオーツ (7549, 7C46)

そして、初期型とスプリングドライブの600m防水は別として、基本は300m、1,000m防水の2種類からの選択となる。

また、見た目の大きな変化としては、2013年のスプリングドライブに新しいデザインのインデックスと針が採用され、2015年には全てのモデルにそのデザインが採用された事が一番大きな変更点である。

そして、このデザイン変更には賛否があり、好みがあるので、デザイン変更前の実質2009年までの前期モデルと、2015年~の現行モデルに分けることができる。

◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆

そして、話は戻るのだが、前編で紹介したように、僕は7549-7000を所有していて、更にもう1本フルメタルの7C46-0AC0(SBBN015)を持っている。

f:id:little_dice:20200801060920j:plain

 

7549-7000を購入した理由は別のブログで書いているのでそちらを見て頂きたいのだが、更にもう1本SBBN015を買った理由は、初代プロフェッショナル300mダイバーの7549-7010(PYF028)の存在が大きい。

もともと僕が腕時計を好きになったのも、3rdダイバーがきっかけなので、セイコーのヴィンテージダイバーの様な道具が使い込まれてエイジングした感じが好きだというのが根本にある。

そこで、PYF028が欲しくていろいろ探していたのだが、状態の良い個体が少なく価格もそれなりにするので、雰囲気が似ていて比較的リーズナブルな価格で買う事ができる、SBBN015を買う事にしたのだ。7549ムーブメントだと今後のメンテナンスが不安であるのと、7C46ムーブメントであれば、これからまだまだ使い続けられるので、自分でガンガン使ってエイジングを楽しんでいこうと思ったのも購入に至った大きな理由である。

しかし、パッと見は似ているのだがベゼルの仕様や外胴の質感の違いなどからPYF028とはやはり別物であったので、少しでも雰囲気を寄せる意味でチョコバータイプのラバーベルトに変更して使用している。

もしかして、ベゼルの仕様は違うのだが7C46-7011(SBBN007)の方がPYF028に近いヴィンテージの雰囲気を持っているのかもしれない。そんな事を考えていると、価格的にも手に入れやすいSBBN07も欲しい候補に挙がってくるのだ。

もともとメカニカルやスプリングドライブなどの高級機は価格的に無理なのと、僕がSEIKOに求めている方向性とは違うので、欲しい候補には挙がってこないのは良いのだが、横に広く欲しくなってしまうのが悩みの種ではある。

そして、300m、600mと持っているので次は1000mダイバーを1本欲しいと常々考えていて、ディスコンとなった1000mダイバーのSBBN013が3284メートルまで稼動していたという実績もあるので、ロマンもあり僕の物欲を刺激してくるのだ。

その1000mダイバーの中でも、今一番欲しいのが現在ではカタログ落ちしている

SBBN027「 YELLOW TUNA 」

である。

新しいデザインの文字板と針はあまり好みではないのだが、セイコーイエローのベゼルと針のアクセントが道具としての機能を全うしており、新しいデザインの文字板と針もこのモデルにはとても合っているのだ。

そして、このようなモデルはこの先出てくる事はないだろうと考えると、今一番欲しい「TUNA」なのである。

このように悩んでいる間が、一番楽しいのもわかっているのだが、また最近「Street Series」なるシリーズが日本国内でもデビューし、「Urban Safari」をコンセプトとした個性的なカラーリングのTUNAも登場したようである。

このようなモデルを含めると、まだまだ僕と物欲との戦いは終わりそうにない。

 

 

【 SEIKO 特殊腕時計 " TUNA " 】物欲との終わらぬ戦い (前編)

SEIKO ダイバーズウオッチの人気シリーズ  通称 TUNA (ツナ缶)

1975年に登場以来、数多くのバリエーションが存在し、セイコーのダイバーズウオッチファンならば一度は手に入れたいと思う腕時計である。

現在僕は以前紹介した7549-7000とは別に、もう1本TUNAを所要しているのだが、未だに「ツナ缶」欲しい病は治まっていない。

僕が現実的に全てのモデルを入手する事は金銭的に無理。もし、もう一本買えるとしたら締めの1本に何を買うかを考えて遊んでみた。

 

先ずは、歴代のTUNAを振り返ってみよう。 

【 画像はSEIKOウオッチカタログより転載 】

■■ 1975年 ■■

f:id:little_dice:20200724135551j:plain

【 Cal.6159-7010 (YAQ028) AUTOMATIC 】

◇ 世界初のチタニウム製の記念すべき初代TUNAでツナ缶シリーズのグランドファーザと呼ばれている。

また、希少なAUTOMATICモデルなので、近年中古での流通価格も徐々に上昇してきており、オークションなどでは、200,000yen~300,000yenぐらいで落札されているようだ。

(600にm表記が無いのが国内流通モデルの初期モデルで、600m表記は海外輸出モデルである。)

◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆

 

■■ 1978年 ■■

f:id:little_dice:20200724130358j:plain

世界初のクォーツ式ムーブメントを搭載したSEIKOの記念すべきモデル

【 Cal.7549-7000 (PYF018)  QUARTZ

初代GOLDEN TUNA 1978年に植村直己氏が北極探検に使用し、1983年に潜水調査船「しんかい2000」により、600mを遥かに超える1062mまで潜航し無事帰還したモデル

※7549-7009は海外モデルで初期はSQマーク有り

【 Cal.7549-7010 (PYF028)  QUARTZ

◇ 初代プロフェッショナル300mダイバー

当時ダイバー達の間で、絶大な人気を誇ったベストセラープロフェッショナルモデル。ツナ缶の中でも、ステンレスケース、ブラックベゼルと一番ベーシックなモデルで、現在でも根強い人気を誇る。

※初期の海外モデルにはSQマーク有り

中古市場では程度の良い個体が減ってきているので、徐々に値上がり傾向である。

◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆

 

■■ 1986年 ■■

f:id:little_dice:20200724193546j:plain

【 Cal.7C46-7008 (SSBS018)  QUARTZ

◇ 世界初のセラミックス外胴式1000m飽和潜水ダイバー

高性能クオーツムーブメントキャリバー7C46搭載モデル

初代GOLDEN TUNAの後継機で、耐衝撃性と視認性をさらに向上させ防水性能も600m→1000mになっている。更にバッテリー寿命も約3年がら約5年へと長寿命化に成功。

※7C46-7009は海外モデルで初期はSQマーク有り

◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆

 

■■ 2005年 ■■

 f:id:little_dice:20200724195601j:plain

【 Cal.7C46-0AA0 (SBBN011)  QUARTZ

◇ 初代DARTH TUNA 外装をオールブラックに変更し水中での視認性をアップ。ボディーはチタン製ワンピースケース、そして外胴にはジルコニアセラミックを使用。また外胴の固定ネジが+ネジからトルク管理のしやすい6角ネジ(1.5mm)に変更。1000mダイバー初のサファイアガラスを採用するなど高スペック仕様のダイバーである。

【 Cal.7C46-7011 (SBBN007)  QUARTZ

◇ ステンレスのシルバーベゼルが特徴の「SBBN011 」300m飽和潜水仕様などの基本性能はおさえ、低価格で入手できる入門モデル。                 

◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆

 

■■ 2009年 ■■

f:id:little_dice:20200725095607p:plainf:id:little_dice:20200725095630p:plain

 

f:id:little_dice:20200725095714p:plainf:id:little_dice:20200725095739p:plain

【 Cal.8L35-0OC0 (SBDX011) AUTOMATIC 】

◇盛岡セイコー「雫石高級時計工房」で製造 の8L35メカニカルムーブメント搭載
部品点数192点、高度な細密加工技術によって造られた高性能メカニカルキャリバーである。約50時間持続の最大巻上げ時間。日差わずか+15秒~-10秒の精度を誇る。

「 かいこう7000Ⅱ 」潜航実験では深度4,299mで秒針が停止するまで稼働

【 Cal.7C46-0AA0 (SBBN013)  QUARTZ

◇このシリーズから、文字盤にMARINE MASTERの文字がプラスされ、リューズに「S」マークが入る。

DARTH TUNAの後継機で、「 かいこう7000Ⅱ 」潜航実験では深度3,284mで秒針が停止するまで稼働

【 Cal.7C46-0AC0 (SBBN015)  QUARTZ

◇ ステンレスケースにステンレスブレスのフルメタルモデル。ブレスにはアジャスター機能が付きウェットスーツの上からでも装着可能。初代のプロフェッショナル300mダイバーを彷彿する見た目で人気のあるモデル。

【 Cal.7C46-0AC0 (SBBN017)  QUARTZ

◇SBBN015と基本性能は同じだが、外装的にはベルトが違うのと、外胴パーツの仕上げがSBBN015はヘアラインであるのに対して、SBBN017はマットな梨地仕上げである。そのため、より道具感が増している。

◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆

 

■■2010年■■

 f:id:little_dice:20200728215509j:plain

【 Cal.7C46-0AD0 (SBBN019) QUARTZ

◇ 国産ダイバーズウオッチ45周年を記念して2010年に世界限定300本で販売されたモデル 通称 「ホワイト・ドルフィン」

真っ白なセラミックス製の外胴プロテクターが印象的なスペシャルな一本である。

◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆

 

■■ 2013年 ■■

 f:id:little_dice:20200725210106j:plain

【 Cal.5R65-0AJ0  (SBDB008)  SPRING DRIVE 】

◇ GOLDEN SPRING  DRIVE TUNA

セイコー100周年記念モデルとして生産された、世界限定300本のスプリングドライブ機構を搭載したモデルである。

外胴パーツはセラミックスではなくブライトチタンにDLC加工を施したものを使用。このモデルより文字板と針のデザインが新しいデザインに変更された。

◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆

 

■■ 2014年 ■■

f:id:little_dice:20200725054906j:plain

【 Cal.5R65-0AK0  (SBDB009)  SPRING DRIVE 】

◇ 100周年記念限定モデルであったSBDB008がゴールドを基調にしていたのに対して、こちらはブラックを基調としたカラーリングで仕上げてある。国内のみならず海外からも高い評価を獲得している「スプリングドライブ」を搭載し、クオーツ並みとはいかないものの高精度を実現している。

◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆seiko◆

 

後編につづく

 

【FREE STYLE SHARK】お家で弄ろう 2

f:id:little_dice:20200502065917j:plain

【今日の弄り】

今回は90年代に日本でブームになったカリフォルニア発のサーファーズウオッチ「FREE STYLE  SHARK」を弄ってみた。

SHARKは僕もブームになった頃より愛用していて何個か所有している。

そして、実際にウォータースポーツでも使用していて、電池交換などのメンテナンスも自分で行っている。長年使っているので、何度か浸水などもしているが、乾いたら復活して使用できているので、思った以上に壊れないタフな腕時計なのである。

そこで、今回の弄り内容としては、アラーム音、プッシュ音が鳴らないSHARKのチェックである。

f:id:little_dice:20200502022914j:plain

【Freestyle SHARK 90´s】

故障しているのは右のグリーンの個体で、カラーリングが気に入って以前購入して保管していたものである。

そして、左側が最近手に入れたクリアブルーのケースがキレイなマイルドセブン SKI RALLY 99のSHARKである。

マイルドセブンSKI RALLYとはスキー場でラリーカードなるものを貰い、そこに載っているマップを見てチェックポイントをまわり、スタンプを集めるというイベントである。

そして、スタンプを集めたラリーカードをJTに送ると色々な懸賞が貰えたのだ。

今回は同型の完動品を入手したので、中身を比べながら故障原因を調べてみることにした。

f:id:little_dice:20200502030230j:plain

裏蓋はドライバーで簡単に開けられる。

海で使用する腕時計にしては、かなり頼りない仕様である。

取り敢えず開けてみたが、正常な個体にはバッテリーに絶縁シートが張り付けてあり、鳴らない方には絶縁シートが無かった。そして、この時計は小さなスプリングが共鳴盤に触れて音がなるタイプではないので、スプリングの紛失等が原因ではない。

絶縁シートが原因なのか? 

さらに、バッテリーを外して確認してみる。 

f:id:little_dice:20200502061856j:plain

上の画像のように追加して絶縁シートが貼り付けてある部分があった。

よく分からないので、正常な個体に合わせて絶縁シートを作成した。

(絶縁シートの様な物は持ち合わせていないので、家にあった超精密研磨フィルム#15000で代用した。)

f:id:little_dice:20200502052739j:plain

完成!

この時計はACでショートさせなくても、普通に稼働し始めたが、何故かブルーの個体には基盤にACと表記があるのに対しグリーンには何の表記もなかった。

そして、パッキンにシリコングリスを塗って裏蓋を閉めて終了!

 

音が鳴るかプッシュボタンを押して確認!

ピッ ピッ と押すと音が鳴ったのだ。

どうやらバッテリの下の部分的に絶縁シートが追加してあったアレが原因だったようだ。

原因は何であれアラーム音が鳴るようになって今回の弄りは大成功である。

まだ他にも原因不明のアラームが鳴らない個体があるので、また弄ってみようかな。

 

WATCH DATA】

・ケースサイズ: 幅38mm
・ケース: 合成樹脂
・バッテリー CR2016
・デュアルタイム
・曜日表示
・アラーム
・カウントダウンタイマー
・ストップウォッチ
・ナイトビジョン(バックライト)
・100m防水

 

 

 

【CITIZEN 8951ー085752】発見!!CITIZEN ARNIE ANA-DIGI 80´s

2019年にアーニーこと、SEIKO Hybrid Diver H558-5009(1982年~)が、ソーラームーブメントH851搭載で復活を遂げた。

f:id:little_dice:20200223212550j:plain

【写真はSEIKO公式webサイトからの転載です】

 

アーノルド・シュワルツェネッガーが映画「コマンドー」や「プレデター」で着用していたハイブリッドダイバーだ。

【ハイブリッドとはアナログとデジタルを組み合わせたSEIKOの時計の総称  ハイブリッド=アナデジ

そして、今回紹介するのが

CITIZEN 8951ー085752【504-5873】

アナデジダイバー1984年製だ。

f:id:little_dice:20200331232632j:plain

 

f:id:little_dice:20200331232742j:plain

 見ての通り、セイコー アーニーのオマージュである。

H558とは液晶の位置が上下で違うが、その後の海外モデルには液晶が下に付いたH601-5480が存在する。H601の方は 海外モデル特有の文字盤にSPORTS 150表記があるので防水性能が15BAR程度のダイバータイプだと思われる。

そんなH601でも海外ではArnieと呼ばれ人気があり入手難度は高い。

 f:id:little_dice:20200331232820j:plain

少し話がそれたが、このシチズンアーニー(CITIZEN ARNIE)は海外流通モデルだったのか?あまり国内では見かけない希少モデルである。

見た目は本家アーニーを彷彿させる出で立ちで雰囲気は良いのだが、WATER RESIST 100の表記からもわかる様に、10BAR程度の防水性能なので貧弱な外胴プロテクターや、ハメ込み式の裏蓋などスペック面も質感も含め本家アーニーの方が数段上である。

f:id:little_dice:20200405083632j:plain

もともとは本家アーニーのH558-5009を探していたのだが、ハイブリッドのためアナログとデジタル部分が共に正常な個体は少ない。また外胴パーツが破損している個体も多く、状態の良い個体は価格も高い。

そんな中たまたま発見したのがシチズンのアーニーだった。

残念ながら本格ダイバーではないが、なかなかの珍品なので、思わず飛び付いてしまったのだ。

セイコーと比べて流通数が少ないシチズンであるのと文字盤に自発光塗料(プロメチウム147)が使用されているのも購入にあたって僕にはポイントが高かった。

既に発光は弱くなっているが、良い色にインデックスは変色している。

※シチズの腕時計は自発光塗料を使用している文字盤に「P-JAPAN-P」とプリントしてある。

シチズンは法の安全基準に基づき、夜光塗料にプロメチウム147という放射性物質を使用していたが、1998年以降に生産した製品には放射性物質は使用していない。
現在は蓄光性の夜光顔料を使用しており、これには放射性物質は含まれていない。 

プロメチウム147の半減期は約2.6年と言われている。

 

状態は良くないが今回は比較的安価に手に入れることが出来たので大変満足している。

 

やっぱり次はセイコーアーニーだ!!

 

WATCH DATA 】
⌚サイズ

ケースサイズ:約46mm(リューズ含む)
ベゼル径:約42mm (両方向回転)
厚さ:11mm
ラグ幅:20mm
 

⌚機能 

カレンダー
クロノグラフ
アラーム 2セット
タイマー
時報
液晶の豆球
ハック機能

 

 【操作方法】

中央のリューズを押すとモード変更

リューズを一段引いて、左右に回すとデジタル部の修正ができる。

更にリューズを一段引き出すと、アナログ部の時刻調整ができる。

 

【追記】

 f:id:little_dice:20200331233422j:plain

海外のプロマスター販促用のポスターに掲載されているのを発見した。

シチズンの代表的なモデルと一緒に並んでいるので、それなりに力を入れていたモデルだったと思われる。